週1回、マリンバのレッスンが楽しみでもあり、苦しみでもあり。そんな60の手習いの日記です。
| Admin | Res |
<< 07  2025/08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    09 >>
[1]  [2]  [3]  [4
マリンバではないですが、ピアノとオーケストラのコンサート。大ベテランの清水和音氏と東京フィルハーモニー交響楽団が奏でます。


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18


日時:2025年4月30日(水) 18時30分開演
会場:サントリーホール
チケット:イープラスで取扱い。他都市での公演日程もあります。




洋の東西を問わず、さまざまな音楽を味わっていきたいです。
ほぼ2時間、電車に乗りっぱなしで、会場まで行きました。それだけの価値は充分あったコンサートでした。


前半は、講師4名が、マリンバの歴史解説の流れに沿って、クラシックや現代曲の演奏を披露しました。後半は観客のカスタネットや手拍子をバックに、おなじみのアニソンやボカロなどを熱演。


運営はコミュニティサロンHallの皆さんが、てきぱきと行っておられました。


新しい講師2名のお披露目も兼ねていましたが、お二人ともかわいくて、いい先生になるだろうなあと思いました。特に、ツンデレっぽい、緊張マックスの石川友梨さんのファンになってしまいました。


観客は、おそらく生徒さんのお父さんやおじいさんでしょう、いつものコンサートでは少数派の、ちょっとご年配の男性が多く、ノリノリでした。これを機に、お子さんだけでなく、お父さんたちも、マリンバやドラムを始めたら楽しいのに。もしかしたら、若かりし頃、経験していたかもしれませんしね。


次回のペディアのコンサートは11月。待ちきれません。
いろんなグループの演奏と全体演奏があり、パーカッション、特にマリンバをたっぷり楽しめます。


公演日 2025年3月23日 (日)
開 演 14:00 (開場 13:30 終演予定 17:00)
会 場 世田谷区民会館ホール
入場料 一般4000円、世田谷区民2000円、学生1000円 (全席自由)
主 催 パーカッションこむれいど実行委員会
後 援 世田谷区・公益財団法人せたがや文化財団


詳細やチケット購入は、 A&Mミュージックパートナー のサイトまで。

追加情報です。


YouTubeチャンネルの"嶋崎雄斗の楽屋"の最新動画で、コンサートを宣伝しています。その概要欄から、チケット予約できます。
嶋崎音楽教室の講師4名による、マリンバ・コンサートです。


教室の発表会では講師演奏が数曲行われるものですが、それに行けるのは大抵限られた人(生徒さんとその家族など)ですので、これはまたとない機会です。


演奏楽器もマリンバのみ(ビブラフォンくらいはあるかも)、ピアノは伴奏です。このような"シンプル"な内容もなかなかない。打楽器コンサートですと、ドラムなども入ってきますから。


マリンバ、始めてみようかな?と少しでも興味ある方に、ぜひぜひ、おすすめです。


コンサート名:聞いて、見て、知って楽しい木琴コンサート
       マリンバ・マリンバ・マリンバ!!
出演:嶋崎音楽教室講師4名
日時:2025年2月23日(日) 18:30開演 20:00終演予定
会場:プラッツ習志野(習志野市民ホール内) 京成大久保駅より徒歩3分
チケット:一般3千円、学生2千円 当日精算 全席自由
申込方法:嶋崎さんへメール

     メールアドレス:yuto.dr@live.jp

プログラム:チャルダッシュ、無伴奏チェロ組曲(バッハ)、ルパン三世のテーマ、勇気100%(忍たま乱太郎より)、千本桜など
前のページ     HOME     次のページ
プロフィール
HN:
ルーニ
性別:
女性
自己紹介:
子育て真っ最中の頃から、「人生後半にやること」を探してきて、60近くになって、うっかり、そして、ようやく出会ってしまった”マリンバ”。ピアノと異なり、メロディーラインだけ弾いていれば曲になる。先生にピアノ伴奏をつけてもらえば、演奏家気分にも浸れる。う~ん、幸せです。

(注)カテゴリーの"マリンバパートナー"は、共同音楽出版社から№1~№8まで発行されているマリンバの楽譜冊子のことです。2025年8月時点で№1~№3には新版も発行されています。なお、同じ曲名でも、旧版と新版に掲載されているものは譜面が異なる可能性があります。
カテゴリー
フリーエリア

Powered by Ninja Blog    Material by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)きょうのマリンバ All Rights Reserved.